ADDRESS:埼玉県所沢市くすのき台
CONTACT:kibiru.action@gmail.com
平日 10:00〜17:00
古物商許可
第431090036396号 埼玉県公安委員会
kibi-ru ACTION
-
【M.O様 愛知県】母の帯を日常で使えるものに。想像以上に素敵にリメイクされ、たいへん感激しております
持ち込み生地でのリメイクのご依頼。お母様の帯をショルダーバッグへ。 「母が亡くなり、生前着ていた着物の帯を思い出に、カバンにしていただきました。あまりかしこまった物にしてしまうとなかなか使う機会がないかと思い、日常、使えるような物をお願... -
【リメイク例】お父様が生前愛用されていたシャツをトートバッグに。
タンスにしまったままだったというシャツをご持参されました。秩父の太織をつかったシャツで、生前、お父様が愛用されていたとのこと。サイズや形はお客様にご指定いただき、自立できるものがいいということで、内側にキルト芯をはさんで仕上げています。... -
【A.S様 神奈川県】家族の形見がすてきなバッグになってうれしいです
ホームページよりお申し込みいただきました。ボニーバッグLサイズへのリメイク。どの角度からも植物柄が美しく見えるよう、生地の裁断には工夫を凝らしています。後日「家族の形見の生地が素敵なバックになって嬉しいです」とのメッセージがありました。こ... -
【三浦 博美様 埼玉県】家族とも父が元気だった頃を話す時間をもらい、本当にお願いしてよかったです。
<以下、お客様より>断捨離中、亡父の祭半纏をどうしよう?と考えていました。元気に御神輿を担いでいた頃の半纏をバッグにしてくださるということでお願いし、出来上がりを見て思い出が甦りました。家族とも父が元気だった頃のあれこれを話す時間をもら... -
【A.N様 神奈川県】これからたくさんたくさん、いろんな所に連れていってあげようと思います!
<お客様より> 亡くなった祖母からもらったバッグや、母から譲り受けた古着が、自身の生活にはなかなか合わず、ずっとタンスに眠っていました。 なんとかしたいがミシンは家にないし…とこちらのホームページにたどり着き、今回お願いすることとなりました... -
【M.O様 広島県】母が30年以上前によくはいていたスカート。ずっと処分できずにリメイクしたいと思っていました
(M様より)ところどころ虫食いもあったので、使えるかどうか心配でした。実物を手にして、素敵でした。これから大事にしたいです。母が30年以上前によく着ていたスカートで思い出があったので、ずっと処分できずにリメイクしたいと思っていたところネット... -
【山下 かおり様】義母の着物を捨てたくない。現れた救世主。まさにドンピシャなきびるリメイク
(山下様より)実家の大片付けで色々大変なこともありましたが色々な出会いもありました。 古いもの好き、着物好きな私にとって和箪笥はまさに宝の宝庫でした✨まさに大正昭和レトロの世界!! 義母が大切に保管していた気持ちが伝わって捨てるのはもった... -
【N様 埼玉県】決して安くはないけれど、唯一無二だから即決でオーダーしました。家族、兄弟、大絶賛です
N様との出会いは、地元で開催されたマーケット。出店中にオーダーを受けることは少ないのですが、あまりに魅力的な生地だったので、ぜひやってみたい!と前のめりでお話ししたのを覚えています。 他界されたお母様のツーピースと、実家の茶箱の中にあった... -
【三上様 埼玉県】天国の髭爺。形見のネクタイやポケットチーフでボニーバッグを制作。奥様へのプレゼント
「髭爺」の愛称で、多くの所沢人に愛されている三上 博史さん。まちの歴史の伝承人として、小学校での課外授業や、さまざまな団体での講演会、町おこしイベントの企画運営など、79歳とは思えぬフットワークの軽さで数々の行事をこなすスーパーマンです。 2... -
【M.N様 埼玉県】ものすごくかわいくなって感激です。さっそく今日からつかいます
猛暑の中での実家の整理。すべて処分するにはもったいない。どなたか必要な人がいれば。。。というSOSで、知人と訪れたM様のご実家。そこにはたくさんの着物が積んでありました。海外暮らしのM様。着物を着る機会は少ないけれど、「ひとつくらいは、身に着...
1